世界のマクドナルドの略称一覧!海外で「マック」は何と呼ぶ?


あいさつ
こんにちは!オールマックアシスタントのおーるです!
突然ですが、皆さんはマクドナルドのことを何と呼んでいますか?
マック?マクド?マクドナルド?
この記事では、世界のマクドナルドの略称をご紹介!

日本と同じように、海外にもいろんな略称があるよ!
知っていたら海外のお友達と仲良くなれちゃうかも?
ぜひ読んで覚えてみてね!




スウェーデンではマクドナルドのことを『ドンケン(Donken)』と呼びます。
主に若者を中心に呼ばれている愛称です。

マクドナルドのキャラクターの「ドナルド」を略しているという説もあるよ!


「Mickey D(‘s)」は、McDonald’sから「Mc」と「D」を取り、言葉遊びのように付けられた愛称です。マクドナルドの公式が、CMでこの呼び名を使っていたこともあります。
マクドナルドの黄色いシンボルロゴをアーチに見立てて、Golden Arches(ゴールデン・アーチーズ)と呼ばれることもあります。


「マッカス(Macca’s)」はオーストラリア、ニュージーランド、フィージーなどのオセアニア諸国で使われている愛称。広告でも公式に使用されている。2013年からは、オーストラリアの一部店舗の看板に「Macca’s」が使われ始めました。


ドイツでは「メッケス(Mäckes)」と呼ばれます。
特に南部のバイエルン州やシュヴァーベン地方で広く使われています。


香港と台湾では「マイダンラオ(Màidāngláo)」「マッキー(Mak Kee)」と呼ばれます。
また、中国語でマクドナルドは「麦当劳」(簡体字)、「麥當勞」(繁体字)と表記されます。


カナダでよく使われている愛称は「ミックディックス(McDick’s)」です。
アメリカやカナダの国境に近い地域でも使用されています。


オランダでは「ザ・マック(the mac)」と呼ばれています。
日本と同じく『マック』と呼んでいますが、頭にtheが入るのは海外らしいですね。

ここまで紹介した略称以外にも海外には様々な呼び方があるよ!
国名 | 略称 |
---|---|
日本 | マック、マクド |
アメリカ | Mikkie D’s(ミッキーディーズ) Golden Arch(ゴールデンアーチ) |
カナダ | McDick’s(ミックディックス) |
メキシコ | McDona’s(マックドナス) |
ドイツ | Mekkes(メッケ) |
フランス | McDo(マックド) |
イタリア | Mec(メック) |
オランダ | The Mac(ザ・マック) |
イギリス | McD’s(マックディーズ) |
フィンランド | Makkari(マッカリ) |
スウェーデン | Donken(ドンケン) |
ルーマニア | Mec(メック) |
オーストラリア/ニュージーランド/フィジー | Macca’s(マッカス) |
香港/台湾 | Màidāngláo(マイダンラオ) Mak Kee(マッキー) |
この記事では、世界のマクドナルドの略称についてご紹介しました!
世界文化や言語によって、同じマクドナルドでも呼び方が違うのは面白いですね!
旅行先でマクドナルドを探すときは、その国で親しまれている呼び名を覚えておくと便利かもしれません。

最後まで読んでくれてありがとう!
次の記事もお楽しみに!またね~!


