世界のマクドナルド

世界のハッピーセット特集!海外限定のおもちゃ・人気コラボまとめ

thanks
Welcome to ALL MAC!!

あいさつ

こんにちは!オールマックでアシスタントをしているおーるです!

今回の記事では、世界のハッピーセット特集をお届けします!

日本のハッピーセットとはどんな違いがあるのか?各国ならではのユニークなおもちゃや、環境に配慮したアイテム、大人向けのハッピーセットまで、世界の魅力的なラインナップをたっぷり紹介していきます!

気になる人は、ぜひ最後まで読んでみてね!

あわせて読みたい
マクドナルドとマインクラフト(Minecraft)がコラボ!2025年5月日本での発売の可能性も!おもちゃラインナップ&情報まとめ
マクドナルドとマインクラフト(Minecraft)がコラボ!2025年5月日本での発売の可能性も!おもちゃラインナップ&情報まとめ
あわせて読みたい
マクドナルドとクロックスがコラボ!日本での販売は?情報まとめ
マクドナルドとクロックスがコラボ!日本での販売は?情報まとめ
HAPPYSET WORLD

ハッピーセットの起源となる国は?

世界初のハッピーセット「サーカスワゴン」
Facebookより引用

マクドナルドのハッピーセットは、1979年にアメリカで誕生しました。
当初は子ども向けの食事におもちゃを付けるというシンプルなコンセプトでしたが、その後、映画やアニメとのコラボレーションが進み、世界中で人気のメニューとなりました。各国の文化や食習慣に合わせて進化を遂げ、今では地域ごとに異なる魅力を持つハッピーセットが提供されています。

おーるはかせ
おーるはかせ

ハッピーセットという名称は日本ならではなんだよ!海外では「キッズミール」や「ハッピーミール(Happymeal)」と呼ぶことが多いよ!

【アメリカ】スタートレック:ザ・モーション・ピクチャー(1979年)
HAPPYSET WORLD

海外のハッピーセットの特徴

ハッピーセットのおもちゃは国や地域ごとに特徴があり、その国や地域限定のものもあれば、映画やゲームとのコラボで世界展開されていくものもあります。

アメリカ 

アメリカのハッピーセットのおもちゃは、映画やアニメとのコラボが多く、特にディズニー、マーベル、ピクサー、ニンテンドーなどの人気キャラクターが登場します。おもちゃはミニフィギュアや乗り物、組み立て式アイテム、ボードゲームなどバラエティ豊か。特に限定コラボやシリーズものはコレクターの間でも人気が高いです。さらに、デジタル連携が進み、QRコードをスキャンするとARゲームや特別コンテンツが楽しめる仕組みも。

minecraft the movieとのコラボ。世界各国で展開中。
アメリカで販売されたハロウィーンバスケットミール

ヨーロッパ/アフリカ

ヨーロッパのハッピーセットは、健康志向と教育的要素が強いのが特徴です。多くの国でベジタリアン向けの食品などが選択肢に加わり、低糖・低脂肪のメニューも充実。環境への配慮から、プラスチック製おもちゃの削減が進められ、紙製パズルやボードゲーム、リサイクル素材を使ったアイテムも増えています。さらに、多くの国でおもちゃの代わりに児童書を選べるオプションがあり、読み聞かせを推奨。キャラクターコラボも人気で、ディズニーやピクサーなどの限定アイテムが登場することも。子どもたちの成長を考えた工夫が随所に見られます。

サトウキビ由来の植物由来プラスチックを95%使用したWILTOPIAシリーズ
【イギリス】ベジタリアン向けのハッピーセット

アジア各国

アジアのハッピーセットのおもちゃは、各国の人気キャラクターや文化を反映したバリエーション豊かなラインナップが魅力です。日本ではポケモン、ドラえもん、サンリオキャラクターが定番で、韓国ではカカオフレンズやBT21などをテーマにしたおもちゃが登場。知育系のおもちゃも多く、パズルやカードゲーム、絵本などが人気です。子どもたちが楽しみながら学べる工夫が凝らされています。

マリオカートのハッピーセット(2024年11月発売)
【韓国】BTSがデザインしたキャラクターBT21とのコラボ
HAPPYSET WORLD

日本のハッピーセットとの違いは?

海外と日本のハッピーセットは、ターゲットやコンセプトに違いがあります。日本ではドラえもんやポケモン、きかんしゃトーマスなど、小さな子ども向けのキャラクターが中心ですが、海外では大人もターゲットに含まれることが多く、映画コラボのフィギュアやコレクション性の高いアイテムが登場することもあります。

また、環境への配慮も国ごとに異なります。ヨーロッパではプラスチック削減の流れが加速し、紙製パズルやボードゲームなどの知育玩具が増加。アメリカではデジタル連携が進み、QRコードを使ってARゲームと組み合わせたおもちゃも展開されています。日本でも環境配慮型のおもちゃが導入されつつありますが、海外ほど急速には進んでいません。このように、ハッピーセットは各国の文化や価値観に応じて独自の進化を遂げています。

HAPPYSET WORLD

【国別】海外ハッピーセットのおもちゃ

おーるちゃん
おーるちゃん

海外で発売されたハッピーセットの中から、ユニークなおもちゃを紹介していきます!日本とは異なるコンセプトやコラボレーションに注目!

クロックスアメリカ

マクドナルドとクロックスのユニークなコラボレーションが実現!手のひらサイズのクロックス型キーホルダーが、まるで本物の靴箱のような特製ボックスに入っています。

この限定アイテムは2024年9月にアメリカで発売され、2025年夏にかけて世界各国のマクドナルドで順次展開中。遊び心あふれるデザインが話題を呼び、SNSでも大きな注目を集めています。

あわせて読みたい
マクドナルドとクロックスがコラボ!日本での販売は?情報まとめ
マクドナルドとクロックスがコラボ!日本での販売は?情報まとめ

コレクターズミールカップ【アメリカ】

大人のファンをターゲットにした特別なハッピーミールが登場!これまでのハッピーセットとは一線を画し、コレクター心をくすぐる限定アイテムが付属しました。

ビーニーベイビーズ、シュレック、ミニオン、ハローキティ、ピーナッツ、バービーなど、世界中で愛されるキャラクターたちが描かれたコラボレーションカップがセットに。販売開始と同時に大人気となり、入手困難に。何件もマクドナルドを巡るファンが続出し、SNSでも話題となりました。

ソニック3【イギリス】

映画『ソニック3』の公開を記念して、マクドナルドとの特別コラボレーションが実現!イギリスやアメリカで販売され、ファンの間で大きな話題となりました。

ハッピーセットのパッケージもソニック仕様になり、キャラクターのデザインが施された特別デザイン。さらに、セットには全12種類のおもちゃがラインナップされ、ソニックやテイルス、ナックルズといったおなじみのキャラクターたちが勢ぞろい。コレクター心をくすぐる豪華なラインナップで、多くのファンを魅了しました。

あわせて読みたい
【イギリス】イギリスのハッピーセットに「ソニック 3」登場! 【マクドナルド】
【イギリス】イギリスのハッピーセットに「ソニック 3」登場! 【マクドナルド】

WILTOPIA 【ヨーロッパ】

マクドナルドは、環境への配慮を重視したおもちゃの展開も進めています。そのひとつが、サトウキビ由来の植物由来プラスチックを95%使用した「WILTOPIA」シリーズです。

このシリーズでは、ゆるっとした可愛らしい動物フィギュアが登場。見た目の愛らしさだけでなく、サステナブルな素材を使用している点も特徴で、環境意識の高いヨーロッパやアフリカエリアを中心に展開されています。子どもたちに楽しく遊んでもらいながら、環境問題への関心も高める工夫が詰まったシリーズとして注目を集めています。

遊戯王×サンリオコラボ【ベルギーなど】

日本でも大人気のカードゲーム『遊戯王』とサンリオがタッグを組んだ、ユニークなハッピーセットが登場!この特別コラボは、まずベルギーでスタートし、その後世界55か国で展開されました。

セットには、遊戯王のキャラクターとサンリオの可愛らしいデザインが融合した、ぬいぐるみのコレクションフィギュアが付属。全10種類がラインナップされ、遊戯王ファンはもちろん、サンリオ好きにも大好評!キュートなデザインと意外な組み合わせが話題となり、SNSでも大きな注目を集めました。

あわせて読みたい
【 話題沸騰 】海外マクドナルドでサンリオと遊戯王がコラボ!!日本未上陸の限定アイテムとは?
【 話題沸騰 】海外マクドナルドでサンリオと遊戯王がコラボ!!日本未上陸の限定アイテムとは?

BT21【韓国】

BTSが生み出した大人気キャラクター「BT21」のコレクションフィギュア。BT21のキャラクターは、BTSのメンバー自身がデザインしたことで知られ、世界中のファンに愛されています。

このコラボは、韓国やメキシコで販売され大きな話題に。個性豊かなキャラクターたちがフィギュアになり、BTSファンはもちろん、ハッピーセットをコレクションする人々からも注目を集めました。キュートなデザインとBTSならではの魅力が詰まった、特別なシリーズです。

FRIENDS【スペイン】

アメリカの名作ドラマ『FRIENDS』が、マクドナルドのハッピーセットと夢のコラボレーション!ドラマのキャストたちが、コロンとした可愛らしいシルエットのフィギュアになって登場しました。

意外にも、このコラボが展開されたのはアメリカではなくスペインのみ。アメリカで絶大な人気を誇るドラマのコラボグッズということもあり、世界中のファンが注目し、取り寄せる人が続出。レアなアイテムとして、コレクターの間でも話題となりました。

イカゲーム【オーストラリア】

Netflix初の大人気ドラマ『イカゲーム』が、マクドナルドとコラボレーション!韓国発のこの話題作ですが、ハッピーセットとのコラボはオーストラリア限定で実施されました。

特に注目を集めたのが、ドラマの名シーンでも登場した「タルゴナキャンディ(カルメ焼き)」がセットになっていたこと。これがSNSでも大きな話題となり、日本でもニュースに。入手困難なレアアイテムとして、海外から取り寄せるファンも続出しました。

あわせて読みたい
オーストラリアのマクドナルドに「イカゲーム」が登場!日本での発売は?情報まとめ【マクドナルド】
オーストラリアのマクドナルドに「イカゲーム」が登場!日本での発売は?情報まとめ【マクドナルド】

マインクラフト(Minecraft)【アメリカなど】

日本でも大人気のゲーム『マインクラフト(Minecraft)』が、マクドナルドのハッピーセットとコラボレーション!アメリカやイギリスを皮切りに、世界各国で展開が続いています。
特にイギリスでは『大人のハッピーセット』として販売され、コレクターアイテムとしても話題に。アメリカのマクドナルド公式サイトによると、今後の展開国には日本も含まれており、国内での登場にも期待が高まっています。これからの動きにも注目が集まる、見逃せないコラボレーションです!

あわせて読みたい
マクドナルドとマインクラフト(Minecraft)がコラボ!2025年5月日本での発売の可能性も!おもちゃラインナップ&情報まとめ
マクドナルドとマインクラフト(Minecraft)がコラボ!2025年5月日本での発売の可能性も!おもちゃラインナップ&情報まとめ

HAPPYSET WORLD

まとめ

この記事では、世界のハッピーセットを特集しました。

海外のマクドナルドにもハッピーセットがあり、それぞれの国や地域に応じた特徴が見られます。日本では主に子ども向けのおもちゃが中心ですが、海外では『大人向け』のメニューやコレクター向けのおもちゃが登場することも。環境に配慮したおもちゃや、デジタルと連携した遊び方など、国ごとにさまざまな工夫が施されています。

これからも、各国のユニークなハッピーセットに注目していきたいですね!

おーるちゃん
おーるちゃん

最後まで読んでくれてありがとう!オールマックでも定期的に海外のハッピーセット情報を紹介していくよ!次の記事もお楽しみに!

HAPPYSET WORLD

本記事の引用サイト

kids meal wiki
kids meal wiki
あわせて読みたい
マクドナルドとクロックスがコラボ!日本での販売は?情報まとめ
マクドナルドとクロックスがコラボ!日本での販売は?情報まとめ
あわせて読みたい
【 話題沸騰 】海外マクドナルドでサンリオと遊戯王がコラボ!!日本未上陸の限定アイテムとは?
【 話題沸騰 】海外マクドナルドでサンリオと遊戯王がコラボ!!日本未上陸の限定アイテムとは?
あわせて読みたい
マクドナルドとマインクラフト(Minecraft)がコラボ!2025年5月日本での発売の可能性も!おもちゃラインナップ&情報まとめ
マクドナルドとマインクラフト(Minecraft)がコラボ!2025年5月日本での発売の可能性も!おもちゃラインナップ&情報まとめ
ABOUT ME
オールマック
オールマック
グローバル マクドナルド 研究家
記事URLをコピーしました